いい凪が続いております。ウミウシたちもボチボチ増えてきております。
エンビキセワタ
相変わらずめちゃめちゃ沢山おりますぅ。 ジュズダマミノウミウシ
丸まってゴミのよう・・キカモヨウウミウシ
イボイボしてるけどイボじゃないですよ。二次鰓ついてますからドーリス類です。シロミノウミウシ
急にいっぱい出てきた。あっお客様がターコイズ見つけてました。久しぶりの登場でした。
シロアミミドリガイ

今年の夏はミドリガイ系少なし!ですなぁ。
カンランウミウシ
これこれ!か~!!残念。私も撮影できてませんでした。8㎜ほどのちびちゃんでした。草にうもれてちょっと、何が何だか・・・
ゲスト様も見失ってしまったようだ。後で見たら、草の上に出てたので、これこれって・・・でも、撮影は失敗だったようです。そのあとだれか触った??触っちゃだめですよ。こいつはすぐ背中の突起を自切して目くらまして逃げて隠れて居なくなっちゃいますから。
アカテンミノウミウシ
おっと日本丸ウミウシ。顔が写ってなかった。
コケギンポ
あちこちに沢山居るのでウミウシ探しの合間にどうぞ。
センテンイロウミウシ
ずいぶん少なくなりましたなぁ。
ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビx2
巨大ミカド様が居たので、泳がしてひらひらさせようかと思ったらエビ君が2匹もついてました。
その他、ハクセンミノモドキやコモンウミウシなどばらけてますが、探せばそこそこ居るんでしょう・・これはまさに、あきらめない心と出会い運です。
SP.ウミウシが増えると・・・居ましたよ・・キヌハダSP君たち・・逃げろ~ウミウシたち~
0 件のコメント:
コメントを投稿