本日もダイビング日和でございますので、早速行って来ました。
ベルグウミウシ
いや~いきなり極小地味地味系・・・ホントは透明で中腸腺がピンクなかわいいやつなんだけど、場所の問題かなぁ・・・カメノコフシエラガイ
幼体。かわいいですね、米粒ぐらいでした。ヒブサミノウミウシ
おぉ久しぶりの登場です。お奇麗ですぅ。ベッコウヒカリウミウシ
以前見たセイロニクスかと思いましたが、背中の横縁に白いラインがあるのと、よく見るとピンクの玉を持っていたのでベッコウピカリンのよう・・・キンナミミドリガイ
超チビ太!そろそろ春なのかなぁ・・・ミドリガイが増えてきました。緑の海藻もなんとなく増えてきているような・・・マダライロウミウシ
オウカンウミウシ
おぉよく見かけます。いろんな場所で・・・沢山いるのかなぁ?ヤマトクラカトアウミウシ
こちらは今年も沢山います。ニヨリセトイロウミウシ
何か最近よく見かけるけど、同個体かな?少しずつ育ってる?イガグリウミウシ
華やかでいい感じ。トカラミドリガイ
ほら、ミドリガイ・・・隣にもう一個体おりました。マキエホテイヨコエビ
おチビちゃんがピョンピョンはねてました。今日は風もないのに底揺れしてました。
0 件のコメント:
コメントを投稿