朝晩涼しくて過ごしやすくなりました。もう秋なんでしょうか・・・とはいえ、昼間はガンガン日差しが刺さってきます。海も青くて凪って、最高です。
ウミウシの数が少々少ないのですが・・・
しかしながら、ウミウシ探しの副産物というか、頑張ってる人へのご褒美っていうか・・超~ミニミニカエルアンコウくんに出会いました。
ひや~かわいい。ホントはもっと小さいのを見たいけどね。
今のところネジリン3個体。ひや~かわいい。ホントはもっと小さいのを見たいけどね。
アカメミノウミウシ
先週の台風は全然たいしたことはなかったのですが、大きく育ったウミウシたちがすっかり居なくなってしまった。でもたまにいますが、仲間探しに必死なようです。マダライロウミウシ(幼)
極小。葉っぱの下から出てきました。フイリフサツノミノウミウシ
あれ?先週もどっかで見たな・・・ ホコリの中にいる、ホコリのようなミノ。大きくなったらカッコいいやつなんだけどね。ハナムスメウミウシ
交接中でした。隣で順番待ちしてるエンジイロ・・・君は種が違うだろ~。キカモヨウウミウシ
ちょっと沢山いすぎだなぁヒョウタンミノウミウシ
やっぱこいつ、体のバランス変だなぁ・・センニンウミウシ
ゴミみたいなウミウシ2~。いや、こいつは結構動き回るので、集中してれば気づきます。トンプソンコトリガイ
そろそろ・・・そろそろ・・・始めますか?ウミウシカクレエビが大量発生? ミカドにも、ミヤコにも、マンジュウにも・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿