底揺れが止まらないのです。写真なんか撮れないです。海底でゴロンゴロンしとこーかなっ。
それでもなんとかウミウシを探していたら、フリソデエビの赤ちゃんが・・・
5mmほどの赤ちゃんはまだ独り立ちするには早いよ。 きっと、家族でヒトデに乗って移動中落馬してはぐれたんじゃない? 近くにはお父ちゃんもお母ちゃんも居なく、餌の人でもなく、隠れる岩穴もない。葉っぱの陰に隠れながら、どうしよう・・どっち行こうかオロオロしてました。
クロフチウミコチョウ
行けば必ず・・ほぼ確実に見れます。それでも数は少なめ。後は、交接の写真を狙いましょう。オハグロツバメガイ
シロウミウシ
岩の隙間の片隅に隠れてた・・シロウサギウミウシ
ツノクロミドリガイ
ミドリガイ系はもっと沢山いてもいいんだけど・・うねりで浅い所じっくりは出来ないから、しゃーない。 嵐の去った来週は、きっといい凪になるので、準備準備!
0 件のコメント:
コメントを投稿