2025年4月7日月曜日

お天気だとゴキゲン

 いい天気、桜もあちこちで満開です。


ゾウゲイロウミウシ
水中は先週に引き続き浮遊物多め・・水温18℃・・天気がいいと船に上がってからポカポカなのでいい感じです。
ヤマトクラカトアウミウシ
ヤマクラさん、大中小おられました。

 シロアミミドリガイ
ミドリガイ系は、これからどんどん・・・

ムラサキウミコチョウ
ここ2,3年数が減っちゃったから結構貴重・・・今日も小さいのが一匹・・・

ミヤコウミウシ
小指の先ほどなやつ・・・かわいい~。

マツカサウミウシ
こちらも超極小・・・触れば触るほど草むらに隠れてしまった。

クチナシイロウミウシ

ワタユキシボリガイ
昨年誰かが名前つけた?チャシボリは・・? コンシボリではないは決定?
春になるとよく見かける。こちらもかなり小さめでしたので、近々またお会いできるでしょう。

2025年4月1日火曜日

春満開、春濁り満開

先週一気に満開になりました。

昨日、今日の雨、風で半分くらい散っちゃうかもなぁ

しかも黄砂を含んだ雨なので汚いし、重いし・・・

海はうねりもとれて水温も18℃で快適なのですが、かなり濁ってます。(泣)
浮遊物が桜のように舞ってます。春はしゃーないけど・・・
ウミウシは増えてきてます。
ヒブサミノウミウシ
ド派手ないかついやつが動き回っていました。

イナバミノウミウシ
激チビでした。そのままそこに居てくれないかな・・・

キカモヨウウミウシ
ちょっと「らしくない」デザインだけど、黒いラインが薄いから・・・

キヌハダウミウシSP
立ち上がって、獲物のにおいをかいでいるようだ・・・

アオサメハダウミウシ
きゃーかわユスですぅ。擬態度満点で見逃すところでした。奥にもう一個体居たようですが、狭い場所でちょっと確認できませんでしたけど・・・

ダニエライロウミウシ
おぉこいつは先月からこの界隈をうろついてる奴かも・・

セトイロウミウシ
可愛いサイズがいっぱいいます。

トウモンウミコチョウ
大きいのと小さいのと今日も4個体ほど見た。今年も安泰だな・・・