11月30日(土)
週明けから続いた嵐が治まらない。
そんな中、一眼ウミウシゲストさんが来てくださいました。潜れるところが限られるのて大変でした。キカモヨウウミウシ
奇麗に撮ってもらってキカさんもかわいい。クマドリカエルアンコウ
エスカのアングルセトイロウミウシ
居てくれてホッ。イボヤギミノウミウシ
周りのイボヤギも沢山食われてました。ちょっと食べすぎじゃね?キイロワミノウミウシ
トウモンウミコチョウ
激チビくん、お食事中でした。他、コトヒメ、ヤマトクラカトア、ハクセンミノ、ケラマミノ、でした。
やはりしけの時はウミウシは少ないです。被写体少なくてごめんなさい。
12月1日(日)
打って変わって凪。
センテンイロウミウシ
やたら沢山居ました。ヤマトクラカトアウミウシ
君も嵐に流されずよく頑張った。
オウカンウミウシ
激チビゴミかわいい。集中すれば見えてきます。キイボキヌハダとセンテンイロ
キイボがセンテン食ってました。デカい獲物、全部食えないでしょう・・アラリウミウシ
暗闇にひっそりと餌食ってました。トゲミノウミウシ
お前だけだ、元気にうろついてたのは・・・ゾウゲイロウミウシ
また一個ずつ探していこう。
水温22℃。どんどん下がってます。インナー多めで暖かくして行きましょう。
水温22℃。どんどん下がってます。インナー多めで暖かくして行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿