2024年10月27日日曜日

 いや~表面の波は無いんですけどねっ、うねりがずーっとあって、ひどいんですわ。

これが台風のせいかどうかは、分かりませんが・・・20号はどっか行っちゃいましたが、次の21号が回り込んで来るとか来ないとか・・・

赤い線が昨日までの予測。白い線が最新の予測・・・こらまた、能登半島に大雨の兆し・・・

連休に来る予報だが、少し遅れるかも・・・今のところ分からない・・・

(崩れて消えるという話もちらほら・・・)

さて、底揺れしながらも行ってきましたが、いろいろなチビちゃんが増えてます。
トウモンウミコチョウ
海藻の中にうまってました。

シロミノウミウシ
ピコピコ動いてずっと見ていられるやつ。

センニンウミウシ
ゴミほこりの中からこいつ探すの至難の業。(ただの偶然です)

センテンイロウミウシ
定番者がいることは大事。

キンナミミドリガイ

キイロワミノウミウシ
この時期ミノがわぁ~っと増えてって冬前にピタ!って居なくなるパターン。…また?

フイリフサツノミノウミウシ
ミノの柄がキラキラしてる時としてないときと・・・今日はしてる時。・・・

水温が未だに25℃もある。ちょっと異常だね。さすがに夏用5mmスーツはやばいよ。せめてインナー着てね。レンタルインナーありますし。

2024年10月14日月曜日

壁がウミウシで、にぎわい始めてます。

 金・土・日と穏やかな海の連休を過ごしましたが、最終日は南東の強風で大変でした。

樫西カメラ⇒https://www.youtube.com/shorts/U2Uv55iX6uQ

まぁ潜れたから良しとしよう。

水温は26℃、透明度は15mほどで上々・・・明日からお天気崩れるみたいよっ。

アカメミノウミウシ
今、ミノ系がにぎわっています。

フイリフサツノミノウミウシ
多分、フサツノの幼体・・だと思う。まだミノが成長していないのと、自慢の触角が全然フサツノしてないですけど・・・

ウツセミミノウミウシ
白い点々模様がキラキラしててゴージャス。

フチドリミドリガイ
海藻にまぎれてる。動いてなかったら見逃すとこだった。

キヌハダウミウシ属の一種
似て非なる者が多すぎ。

オウカンウミウシ
どうやら各ポイントにおりますわ。

アオサメハダウミウシ
え~。皆様にお詫びすることがあります。こちらのウミウシ、夏には居ないって、言ってましたが、・・・・・居ました。

セトイロウミウシ

ヤマトワグシウミウシ
おぉお久物。横顔見たかった。触角がデカくて割とかわいいやつですわ。

他にもいろいろおりました。おちびーずが沢山いたのでこの先、楽しみです。


2024年10月6日日曜日

おぉぉぉ

 昨日も今日も・・・明日も? 曇り空です。

でも水面はいい凪でした。

サンゴはいまだ白化状態が続いてます。水温が27℃もあると褐虫藻も戻ってこないからぁ。(あっサンゴはまだ死んでませんので・・・)


ヨゾラミドリガイ
ウミウシたちも嵐に乗ってやって来たのか、心成しか増えてるように感じます。

ヤマトクラカトアウミウシ
極小の生まれたてが何匹かおりました。

オウカンウミウシ
かわいいーこれもおチビーズ。

ニセハクセンミノウミウシ
ケラマミノや、ネアカミノや、モドキなどミノ系が沢山いました。

キカモヨウウミウシ
カイメン食ってる食ってる。

ベルグウミウシ
お久の登場でしたが、うまく顔を撮影できませんでした。見失ってもうた。

秋雨前線がゆっくり下って行きまして、木曜あたりから大陸からの乾いた高気圧に覆われるようです。週末の連休はダイビング日和になりそうですよ・・・

イソギンチャクも白化現象。・・きれい。

2024年10月3日木曜日

秋のウミウシダイブ 準備完了?

 さあ・・・すっかり秋になってしまい、朝晩肌寒いくらいになりました。

台風18号も来る来ると言いながら、台湾で姿を消しそうです。四国の沖の水温もだいぶ下がってきたのでもう台風も来ても発達はしないだろうと・・・いうことで、ウミウシシーズン到来です。

実はまだちょっとうねり気味ではありますが、週末あたりはいい感じではないでしょうか。


気持ちを高めるためにちょうどいい動画を作成しました。

「ウミウシたちの食べ物」 https://youtu.be/3K24IPmsN1Q

です。 本日18時配信です。 皆さん、頭の体操がてらみてくださいね。